↧
紀州寒蘭 熊野鶴・・・?
以前にも見ていただいた寒蘭です。熊野鶴のラベルが入ってるんですが紀州寒蘭命名品録にも載っていません。各地の先輩方に聞いても判りません。親父か誰かが名をつけてそのままになっている寒蘭かも知れません。完全開花まで待ち切れず写真を撮りました。超~お気に入りです。
View Article期待の青花。
紀宝町永田の飛鳥です。この寒蘭はすでに実力は実証されてますが、私の棚では小苗での初めての開花です。いい形です。もうひとつ、地元大台町宮川村産。作りこめばよくなる予感がします。 無点系の広舌が。
View Article気になる花。
今年の花もあっという間に終わりました。上手く作れば良くなりそうな花が幾つか。古座川町古野産。中辺路町兵生産。北山村七色産。舌の先に突起のようなものがあります。期待にこたえてくれればいいんですが。
View Article紀州寒蘭 烏帽子チャボ
ず~っと前から棚にあった寒蘭。烏帽子チャボのラベルです。那智の烏帽子山の産かと思います。はじめての花です。いい形の青花です。札落ちのサラサ。今後に期待。 」
View Article烏帽子チャボ その後。
遅く咲いた花 開花が進みません。よく増える寒蘭で方々で栽培されているようですね。今年最後の花。立った一輪ですが、どうでしょう。ず~っと昔の登録で、貴の華という名がついてます。
View Article初山。
明けましておめでとうございます。今年も早速 寒蘭で始まりました。恒例の寒蘭初採り散策です。坪はずれで こんなのに出会いました。シダの下を覗くと・・・なんと 4枚葉の大きな寒蘭。正月早々からテンション上がりまくり。
View Article